Amazon|オートロックの集合住宅に住んでいるのに玄関ドア前に置き配されてて驚いた

2021年8月2日月曜日

日記

t f B! P L

みなさんこんばんは☺
しらが(@shiraga_room)です。 

皆さん、Amazon利用してます?
しらがはよく利用しているんですが、先日のこと、スーパーに行こうとしてドア開けたら、そこに(共用廊下に)Amazonの箱が置いてあったんですよ。しらが宛の。呼び鈴も無しに玄関ドア前に置きっぱなしにされたの初めてだったのでびっくりしたんですが、これが置き配なの…??

オートロックなのにどうやって中に入ったのか

まず、在宅しているのに呼び鈴も鳴らしていないのが気になる。そしてオートロックをどうやって突破しているのかも気になる。【置き配ってそういうもんですよ】って言われたらそうかもしれないけど、初めてなので驚いたよね…
想像としては、他の配達先の人に鍵をあけてもらい、ついでにうちの荷物も置いて行ったってことなんでしょうけど、でもそれって厳密には不法侵入になるんじゃないかな。

配達員さんが忙しいのはわかるけど…

配達員さんがオートロック前で何軒分もボタン押して在宅確認するのも面倒なのもわかるけど、他の宅配業者の人たちはそういうことをしてくれているのでちょっと違和感感じますよね。宅配ロッカーだってあるのですよ。廊下に置き去りにされて無くなったときの保証とか手続きとか面倒しかないと思うんだけど…。

Amazonのデフォルト設定では配達は置き配になっている

Amazonの注文をするとき、配達方法は基本設定で置き配になっています。次回からは置き配をしないよう設定を変更するつもりです。
他の住人が通る廊下にAmazonの箱置いてあったら恥ずかしいし…

Amazon注文後に置き配の設定を変更するには

注文をした後に届く確認メールから配達の設定変更ができます

【配送指示を追加する】をクリック

メールの↑赤線部分の『配送支持を追加する』からAmazonのサイトに移動すると…

↑こんな感じで指示を追加できるようになるので、そこで『放置しないでください』を選べば玄関前に呼び鈴無しで置きっぱなしにされることはないと思います。たぶん…

家電など高価なものは置き配にしないほうが良さそう

高価なものは盗難の危険もあると思いますので、置き配にしないほうが良さそうですよね。

 

YouTubetwitterも始めました☺
もしよろしければフォローしていただけますと嬉しいです♥

しらが&うすげのYouTubeチャンネル

しらがのツイッター

ランキング参加中です☺
ポチっと押していただけると喜びます

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

自己紹介

しらが

はじめまして。ほとんど家から出ないアラフィフの無職主婦です。趣味は食べること。夫(うすげ)と二人暮らしです。


ランキング参加中☺
ポチっと押していただけると喜びます

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ


スポンサーリンク

QooQ